ITパスポート試験は情報処理技術者試験のレベル1に位置する資格であり、ITの知識を身につけたいという学生や社会人の方々に愛されている資格です。
この試験は全ての社会人が備えておくべきITの知識が問われる試験であり、IT業界で働く人でなくても身近に感じる用語やスキルが盛り込まれています。
今回はこのITパスポート試験について、おすすめテキスト・問題集をご紹介します。
本記事の内容
- 自分に合ったテキスト・問題集の選び方
- おすすめテキスト・問題集の特徴
ITパスポート試験の概要
時間 | 120分 |
形式 | 四肢択一式 |
出題数 | 出題方式:小問100問 出題分野: 経営全般(ストラテジ系)35問 IT管理(マネジメント系)20問 IT技術(テクノロジ系)45問 |
合格基準 | 総合スコア、分野別スコアのすべてが次の基準を満たすこと
総合スコア: 分野別スコア: |
ITパスポート試験は情報処理技術者試験のレベル1に属する試験であり、「入門者向け」の資格です。
とはいうものの国家試験の一つであるため、採用面接や社内の昇進・昇格に有利に働くことが多いでしょう。一般企業で仕事をしている場合はITパスポートを持っているだけで頼りにされるということもよく聞きます。
受験者層も20代の学生や社会人が多く、中には中学生や高校生の受験者がいます。
今となっては仕事で必ずと言っていいほどPCを使う世の中では「ITに関する知識がありません」では肩身の狭い思いをする可能性が高いでしょう。
自分に合った書籍を選ぼう
書籍の選び方
- 最短合格を目指す→頻出問題を収録している書籍
- 仕事などに活かしたい→解説が丁寧で具体例がある書籍
ITパスポートの勉強を始める多くの人は「できれば最短で合格したいなぁ…」と考えることでしょう。
しかし、ITパスポートに合格してもその知識が活かせなければあまり意味がありません。特に仕事で活用したいという方は用語などを暗記するだけでなく、どのような場面で活用できるのか、どのような効果・影響があるのかという点をしっかり覚える必要があります。
実際の仕事で活かしたい場合は解説が分かりやすく丁寧な書籍の方が良いでしょう。具体例があれば仕事上での活用方法もイメージしやすいです。
最短合格を目指すべきか、それとも仕事にしっかり活かせる知識を獲得することを優先するのか、あなたはどちらかを考えてみましょう。
おすすめテキスト・問題集
- キタミ式イラストIT塾 ITパスポート
- イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室
- よくわかるマスター ITパスポtー試験 対策テキスト&過去問題集
- いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集
- かんたん合格 ITパスポート教科書
キタミ式イラストIT塾 ITパスポート
基本情報
- 出版社:技術評論社
- ページ数:488ページ
テキストの特徴
- 全てイラストで解説
- 頻出分野を丁寧に解説
全てイラストで解説
キタミ式イラストIT塾は全ての分野で分かりやすいイラストで解説しています。
著者は自身のホームページで4コマ漫画を連載している方であり、見やすくて親しみのある漫画が各所で使用され、分かりにくい用語でもイメージが掴みやすくなっています。
表組みなどもイラスト化されており、さまざまなキャラクターが解説してくれるため、勉強中のストレスも和らぐことでしょう。
頻出分野を丁寧に解説
このテキストでは合格に必要な部分を重点的に解説しています。
過去問から抜粋した頻出問題を各所で解説しており、「どのように本試験で出題されるか」という観点からも解説しています。
本試験でいかに得点を稼ぐかという点をしっかり追求した構成になっているため、成長を感じながら勉強を進めることができるでしょう。
イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室
基本情報
- 出版社:技術評論社
- ページ数:400ページ
テキストの特徴
- かわいいイラストで人気
- 英略語にはフリガナ付き
かわいいイラストで人気
この本の一番の特徴はかわいい「なごみイラスト」です。
ネコのようなかわいいキャラクターが様々な用語や項目を解説しており、女性に人気の書籍の一つでもあります。
イラストや図も多く使用しており、ITの勉強に抵抗を感じている人にも分かりやすく設計されているため、入門書としてもピッタリの一冊でしょう。
英略語にはフリガナ付き
ITパスポートには英略語が多く出てきますが、フリガナがしっかり付いています。
ITパスポート試験に限らず、情報処理技術者試験では非常に多くの英略語やIT独特の用語などが出てきます。そのため、IT関連の知識を持っていない方などはどうしても読み方がわからず、勉強した知識を仕事で使う方は恥をかいてしまう恐れがあるでしょう。
読み方が分からずにインターネットで調べる手間が省けるため、初心者にやさしい一冊になっています。
よくわかるマスター ITパスポート試験対策テキスト&過去問題集
基本情報
- 出版社:FOM出版
- ページ数:437ページ
- 最新の試験範囲を全て網羅
- CDで本試験形式に挑戦
最新の試験範囲を全て網羅
最新のシラバスにしっかり対応しており、網羅率は100%になっています。
情報処理推進機構が発表している試験範囲を定義したシラバスにしっかり対応した設計になっており、これ一冊あれば合格までたどり着けるでしょう。
「テキストを購入したけど本試験に見たことない問題が出たな…」ということを避けたい方はこのテキストを購入した方が良いでしょう
CDで本試験形式に挑戦
このテキストに付属しているCDーROMには本試験(CBT試験)のような環境で勉強することができます。
CDには全800問収録されており、「間違えた問題だけを解く」「ランダムに100問解く」などの機能もついています。
本番のCBT試験方式をリアルに再現した形式で問題が出題され、これで演習しておけば本番で戸惑うことはないでしょう。出題分野の弱点なども分析してくれるため、苦手克服などにも活用することができます。
いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集
基本情報
- 出版社:512ページ
- ページ数:SBクリエイティブ
- 最短で確実に合格
- 専用サイトで質問できる
最短で確実に合格
このテキストは「最短で」「確実に合格」を目標とした構成になっています。
初めてITの勉強をする方は、勉強中にしばしば難しいと感じる用語などがあるでしょう。このテキストではとことん丁寧な解説をしており、具体例などを用いてイメージを掴みやすくしています。
暗記が苦手な人、集中力が続かない人でも「効率的な学習方法」に基づいて設計されているため、無理なく勉強を続けられるでしょう。
Amazonで「ITパスポートの資格・検定」のカテゴリで売上1位に輝いたこともあり、多くの人に支持されている一冊です。
専用サイトで質問できる
このテキストを購入した読者の専用サイトで質問・疑問に回答しています。
初めてIT関連の勉強をする人にはどうしても分からないことが多く、不安を感じることも多いでしょう。
普通は外部の専門学校などで講座を受講しないと質問できないことが多いため、コスパの面で考えても安心のサポート体制になっています。
かんたん合格 ITパスポート教科書
基本情報
- 出版社:インプレス
- ページ数:336ページ
- わかる言葉で解説
- 合格への情報が満載
わかる言葉で解説
本書では「わかる言葉」で解説することに重きを置いています。
「ITの書籍ではそもそも解説に使われる用語が分からない」という声が多かったことに答え、ITになじみの無い方でも知っている言葉で解説しています。
専門用語による解説を徹底的に省いた本書は初めて勉強する方でもしっかり理解できる構成となっています。
合格への情報が満載
このテキストにはITパスポート試験に合格するための対策方法が満載です。
「暗記すれば良い用語」と「しっかりと理解する項目」が分かれており、どこを重点的に勉強すれば良いか明確になっています。各節末には「実際の試験でどのように問われるか」を解説しており、厳選された過去問で確認することができます。
合格に必要な試験範囲をしっかり押さえて短期間で合格を目指す人にピッタリの書籍となっています。
過去問題集
- かんたん合格 ITパスポート過去問題集
- ITパスポート パーフェクトラーニング過去問題集
かんたん合格 ITパスポート過去問題集
基本情報
- 出版社:インプレス
- ページ数:424ページ
- 過去問5年分+厳選問題
- スマホ単語帳がついている
過去問5年分+厳選問題
この問題集には過去5年分の本試験問題と厳選問題が掲載されています。
過去問自体は他の問題集にも掲載されているものが多いですが、この書籍には「合格のカギ」という項目があり、覚えるべき項目がしっかり分かるようになっています。
出題頻度も「初モノ」「よくでる」「超でる」の3つのアイコンで区別されており、どこを重点的に勉強すべきかが一目で分かるようになっています。
スマホ単語帳がついている
この書籍の購入者得点として、【でる語句200】ITパスポート&【過去問アプリ】がついてきます。
このアプリはスマホ・タブレット・パソコンで閲覧でき、スキマ時間をしっかり活用することができます。
このテキストの内容は全文PDFで閲覧することもできるため、通勤・通学時間もしっかり活用したい方にはこの一冊が良いでしょう。
ITパスポート パーフェクトラーニング過去問題集
基本情報
- 出版社:技術評論社
- ページ数:296ページ
- 過去問4回+模擬試験1回
- 不正解の選択肢も解説
過去問4回+模擬試験1回
この書籍には過去問4回分・模擬試験1回分が収録されています。
模擬試験には最新の傾向に合わせた内容で構成されており、変化が早いITの試験傾向にもしっかり対応できるように設計されています。
さらにPDFで計19回分の過去問が公開されており、「この本の内容だけでは足りない」という方でも安心です。
不正解の選択肢も解説
問題の解答を見ると、不正解の選択肢についてもしっかりと解説しており、演習しながらついでに覚えるということができます。
ITパスポートは多くの用語や英略語が出題されるため、過去問を解いていると見たことがない選択肢が出てくることがあります。
この問題集では分からない選択肢を分からないままにせず、しっかり理解しながら学習を進めることができます。
「どれが良いか?」ではなく「どれが自分に合っているか」
ITパスポート試験のテキスト・問題集・過去問題集は非常に多くの種類があります。
書店で並べているものはどれも良さそうに見えますが、それが自分に合っているかかは人それぞれです。
そのためには自分は何のために勉強するのかという点をしっかり考え、ITパスポートという資格を今後どのように活かしていくかをイメージしてみることが大切です。
また、多くの書籍が電子版でも展開しているため、通勤・通学の電車などでスマホで学習することができます。
スキマ時間を活用することによって合格もグッと近くなることでしょう。
本記事のまとめ
- 自分に合ったテキストを見つけよう
- それぞれのテキスト・問題集には特徴がある
- 電子版を活用すればスマホでも学習できる
皆さんの合格をお祈りいたします。